「テクノロジー×データで地域を変える!」AIビジネス活用講座基調講演+AI活用ワークショップ
高知デジタルカレッジでは、令和3年度に「経営層向けAIハンズオンセミナー」「AIリテラシー講座」「AIエンジニア育成講座」(3講座をまとめて「AIビジネス活用講座」)を開催しています。
2月5日(土)に、3講座の受講生を対象に「AIビジネス活用3講座Meet UP!」を開催するにあたり、デジタル庁プロジェクトマネージャーでCode for Japan代表理事でもある、関治之氏をお迎えし、「テクノロジー×データで地域を変える!」と題して基調講演を開催するとともに、基調講演終了後は、AIを自社等のビジネスでの活用方法を検討するワークショップを実施します。
講座受講生対象イベントですが、県内在住または勤務の方も受講可能ですので、興味のある方は、ぜひご参加ください。
※今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、開催手法・内容が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
⇒【2022/1/27追記】完全オンライン開催に変更となりました。
イベント概要
開催日
令和4年2月5日(土)13時30分〜17時00分
会場
オーテピア高知図書館4Fホール
※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、オンライン開催に変更する可能性があります。
⇒【2022/1/27追記】完全オンライン開催に変更となりました。
参加費・定員
参加費:無料
定員:ワークショップのみ25名(定員を超えた場合は抽選)※基調講演は定員はありません。
申込期限
令和4年1月31日(月)17:00
⇒【2022/1/27追記】2/2(水)まで申込期限を延長します。
当日スケジュール
- 13:30〜13:40 開会挨拶
- 高知県商工労働部産業デジタル化推進課長 濱田憲司
- 13:40〜15:00 基調講演「テクノロジー×データで地域を変える!」
- デジタル庁プロジェクトマネージャー 関 治之 氏

- 15:15〜17:00 ワークショップ
- 【ワークショップ】
講師:株式会社airforce Solutions高橋蔵人 氏
内容:AIビジネス活用ワークショップ

- 17:00 閉会
基調講演 関治之氏プロフィール

関 治之 氏
【運営組織】
合同会社Georepublic Japan 代表社員/CEO
一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事
株式会社HackCamp 代表取締役社長/CEO
【行政アドバイザー】
デジタル庁 プロジェクトマネージャー
神戸市 チーフ・イノベーション・オフィサー
東京都 チーフデジタルサービスフェロー
静岡県浜松市 フェロー
岡山県西粟倉村 最高情報戦略監(チーフ・インフォメーション・オフィサー)
山口県 CIO補佐官
大阪府枚方市 DXフェロー
総務省 地域情報化アドバイザー
内閣官房 オープンデータ伝道師
【プロフィール】
自由で楽しい社会参加の形を日本国民全員に届けるために活動している、共創エンジニアです。 組織の枠を超えて様々な人が主体的に関わる環境づくりを通じて、企業や行政のオープンイノベーションを支援しつつ、自身でもいくつか会社を経営しています。 Code for Japan では、「ともに考え、ともにつくる社会」を目指して、市民と行政がオープンにつながり、社会をアップデートする仕組みを作ってきました。 HackCamp社では、上場企業や官公庁の中でイノベーションがうまれる仕組みづくりをお手伝いしています。 社員の成長が企業の成長とリンクする文化を作ることで、自律的に成長する組織が作れると考えています。
注意事項
- 今後の新型コロナウイルス感染症感染拡大状況によっては、開催手法・内容が変更になる場合があります。
⇒【2022/1/27追記】完全オンライン開催に変更となりました。 - 当日は、必ず検温した上でご参加ください。発熱があった方は速やかに運営事務局へお知らせください。
- のどの痛み、咳などの風邪の症状や嗅覚(におい)、味覚(あじ)の低下といった症状のある方、発熱、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方は、当日ご参加いただけません。事前に運営事務局へご連絡ください。
- 14日以内に新型コロナウイルスの患者やその疑いのある方(同居者・職場内での発熱を含む)との接触歴がある方、海外から帰国(入国)後14日以内の方(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方)も必ず事前に運営事務局へご連絡ください。
- 当日は常にマスク着用をお願いいたします。
イベント参加のお申込み
イベントへのお申込みは、以下の申込みフォームからお願いします。〆切:1月31日(月)17:00 ⇒【2022/1/27追記】2/2(水)まで延長
お問合せ
講座に関するお問合せは、専用フォームよりお願いします。
■主催:高知県
■運営事務局:株式会社zero to one