「事例で学び、実践する!地方企業のデジタル化」
内容
本講座では、「デジタル技術の活用をどう始め、成果に繋げるのか」について全国の小規模事業者の事例からお話しします。「事業者の目的は何か」「目的達成に向けてどのように現状を整理するのか」「どのような具体計画を作成するか」など、 デジタル技術活用の進め方について理解を深められます。
講座の後半では、参加者自身のデジタル化の計画を作成する以下のワークショップを行います。
①テーマの設定
受講者自身や自社で取組みたいことについて、事例を参考にしながら考える。
②現状の整理
現在取り組まれている業務を整理し、全体を理解する。
③計画づくり
①②を踏まえて、何から取り組むか優先順位をつけ、行動計画を立てる。
こんな方におすすめ
デジタル化に取り組みたいけど何から始めたらいいか分からない事業者の方、事業者のデジタル化に関心のある金融機関の方、商工会・商工会議所の方におすすめの講座です。
講師
河西 祐介 氏
一般社団法人REIONE 代表理事
プロフィール
大手通信会社にて新規事業創出制度の設計を手掛けた後、ICT領域の起業家・社内起業家の支援を手掛ける。代表を務めるREIONEでは高知県でのIT領域での事業家育成プログラム高知県みらい共創ワークショップの全体構成・講演を務める。
3/20 講師が変更になりました

セミナー概要
持ち物
筆記用具、PC(任意)※お申し込みいただいたメールアドレスあてに、当日使用するワークシートをお送りします。
日時
3月24日(金)13:30~15:30
会場
ちより街テラス「ちよテラホール」高知県高知市知寄町2丁目1-37
受講料
無料
定員
100名
申込期限
講座へのお申込みは、以下の申込フォームからお願いします。〆切:令和5年3月23日(木)
注意事項
- 会場では3密の回避、こまめな手指消毒をはじめとした基本的な感染防止対策を徹底してください。
- 必ず検温した上でご来場ください。なお、当日会場でも検温を行い、発熱が確認された場合にはご入場いただけません。
- 高知県内在住または高知県に通勤/通学されている方が対象です。
主催・お問い合わせ先
高知県 商工労働部 産業デジタル化推進課
〒780-8570
高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL : 088-823-9750
Mail:152001@ken.pref.kochi.lg.jp