事例から学ぶAI/ディープラーニングとデータ分析

近年、AIやディープラーニング(深層学習)、データサイエンスといった言葉がよく聞かれ、AIを使ったシステムやサービスが数多く登場しています。一方で、自社のビジネスにAIを活用するためには、適切なデータの準備が欠かせません。このため、ビジネスの現場におけるAIの活用や、データの準備・分析の重要性について、事例を通して学ぶセミナーを開催します。
スケジュール
- 14:40~15:00
- 一般社団法人日本ディープラーニング協会 理事長
松尾 豊 氏
特別講演(事前収録)

- 15:00~15:40
- 一般社団法人日本ディープラーニング協会 理事/事務局長
岡田 隆太朗 氏
「AI/DL(ディープラーニング)活用事例」

- 15:40~16:40
- 株式会社ブレインパッド リードデータサイエンティスト
西村 晃治 氏
「ディープラーニングのアルゴリズムとビジネス実装事例」

セミナー概要
開催日
12月17日(金)14:40~16:40(14:00~開場)
現地会場
ちより街テラス会議室1・2(高知市知寄町2丁目1-37 ちより街テラス3階)
開催方法
現地開催 & オンラインのハイブリッド開催
定員
現地開催30人
申込期限
12月15日(水)
注意事項
- 高知県内在住または高知県に通勤/通学されている方が対象です
現地会場に関する際の注意事項
- 必ず検温した上でご参加ください。発熱がある方は速やかにお知らせください
- のどの痛み、咳などの風邪の症状や嗅覚(におい)、味覚(あじ)の低下といった症状のある方、発熱、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方は参加いただけません
- 14日以内に新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居者・職場内での発熱含む)との接触歴がある方、海外から帰国(入国)後14日以内の方(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方)も必ず事前にご連絡ください
- 講座受講中は常にマスク着用をお願いします
オンライン開催に関する注意事項
- 今回のセミナーはZoomのウェビナー機能を利用して配信します
- 受講者の顔や声などは配信されませんので、質問時には、チャットで質問するようお願いします
(チャットできない環境の場合には、現地会場での受講をご検討ください)
受講のお申込
講座へのお申込みは、以下の申込フォームからお願いします。〆切:12月15日(水)
主催・お問い合わせ先
高知県 商工労働部 産業デジタル化推進課
〒780-8570
高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL : 088-823-9750
Mail:152001@ken.pref.kochi.lg.jp