【デジタル化推進セミナー】DXアイデアソンワークショップ

デジタル技術を使って何ができるかを考えてみる3時間半

概要

DXを実現する技術をどのように自分たちのビジネスに結び付けるのかというアイデアを出しあうワークショップ=「アイデアソン」です。プログラミングができなくても、「デジタル技術を使ってこんなことをしてみたい」、「AIで何ができるのかを考えてみたい」という気持ちがあれば参加可能です。

このワークショップは9月20日(水)に開催するデジタル化推進セミナーの内容を踏まえたものです。
このワークショップだけに参加することも可能ですが、初めにセミナー受講をおすすめします。(ワークショップだけに参加する場合は、事前にセミナーの録画をお送りしますので、視聴してからワークショップに参加するようお願いします)

こんな方におすすめ(対象者)

  • ChatGPTなど最新デジタルテクノロジーに興味のある方
  • DXのアイデアを作りたい方

講師

西脇 資哲氏

にしわき もとあき

日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員
日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー
ノーコード推進協会 理事
IT ビジネスコミュニケーション協会 理事
京都大学 iPS 細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー

プロフィール

マイクロソフトの業務執行役員であり、多くの最新テクノロジーを伝え広めるエバンジェリスト。 「エバンジェリスト」とはわかりやすく製品やサービス、技術を紹介する職種。
他にコミュニケーションやデモンストレーションといった分野での講演や執筆活動も行い、製造業、金融業、官公庁、教育機関などでのプレゼンテーション講座を幅広く手がける。 著書に「エバンジェリストの仕事術」、「プレゼンは“目線”で決まる」などがある。

Profile Picture

当日のプログラム

  • DXを支える技術を学ぶ
  • 最新デジタルテクノロジーの概要
    • AIでできること
    • ChatGPTなどの生成系AIでできること
    • RPAによる自動化のすすめ
    • ノーコード開発
  • 自分たちの周りの経済活動、事業活動を考える
  • 課題の発見と解決方法の模索
  • アイデアのブラッシュアップ
  • アイデアの発表

セミナーについて

日程 令和5年10月3日(火)13:30〜17:00
現地会場 オーテピア高知図書館 4階ホール(高知市追手筋2-1-1)
※駐車可能台数には限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
定員 50名(先着順)
受講料 無料
申込期限 令和5年9月29日(金)

注意事項

  1. 入力された個人情報は高知デジタルカレッジの運営に関する目的にのみ使用します。
  2. 申込者の承諾なく個人情報を第三者に提供しません。ただし、県は、上記目的の範囲内で、守秘義務を負う業務委託先に個人情報の取り扱いを委託することがあります。
  3. 高知県在住、または高知県内に通勤/通学されている方が対象です。

お問い合わせ

このセミナーに関するお問い合わせは、以下の問い合わせフォームからお願いします。

■主催:高知県
■事務局:コードキャンプ株式会社