「デジタル変革 実践教室 ~デジタル脳を、みんなで鍛える6か月~」

デジタル変革基礎講座

県内企業の経営者と中核人材を対象とした、デジタル技術を用いた経営変革の講座を開催します。

今後の社会において、製品・サービスの高付加価値化や労働生産性の向上にあたっては、デジタル技術の活用は欠かせません。本講座では、導入における原理原則や事例をもとに「実践」の方法を学習できます。半年間、多彩な講師と受講する仲間とともに、デジタル活用の最前線で起きていることを知り、意見交換をすることで、事業変革に必要なデジタル活用の企画を起動・加速させていくことを目指します。

「みんなが主役」を実現するためのデジタル活用

日々の仕事のムダをなくして効率化する、または、新たなビジネスチャンスを形にするなど、デジタル活用の波が高知県でも広がりつつあります。一方、デジタルというと「なんだかハードルが高そう」「難しそう」というイメージもつきものです。

デジタル活用をアイデアや企画だけで終わらせず、実際に意味のあるものにするためには「仲間と意見を交換し、協力しあうこと」がとても大切です。まずは仮説でも良いので、誰かに話してみて、思わぬ事実に気づき、一緒にビジョンを具体化すると、突破口が見えてきます。

会社の中だけでなく、地域社会をともに育む家族、仲間として横の関係も作りながら、デジタル活用の”未来地図”を描いてみませんか?

プログラムの特徴

①個別の悩みに向き合います

デジタル活用には「課題を見つける」「解決策を決める」「実行する」など、様々なフェーズがあります。スクール形式の一方通行の講座ではなく、皆さまの個別の現状整理を踏まえて講座を運営します。

②多彩な講師の専門性

事業開発、業務分析、マーケティング、組織開発、プロトタイピング、プロジェクト進行等、多彩な専門性を持つ6人の講師陣により、必要な知識やヒント、手法やノウハウを提供します。

③意見交換を重視

座学での学びを体得し、実践につなげるために、講座の基本形は「座学」「個人ワーク」「グループディスカッション」の3部構成としています。

3つの「知る」

講座ではデジタル変革を実践するための3つの「知る」を大切にします。
①デジタル技術と経営変革についての知識や原理原則
②他県や都市部で何が起きていて、どのような機会やリスクがあるか
③高知の仲間が何に問題意識や関心を持っているか

行動につなげるための最終発表

講座の最終成果は、受講メンバー内部での共有だけにとどめません。ご自身のプランの実行・実現に際して“将来像を共有したいキーパーソン”をお招きいただきます。最終発表の場でも交流を重視することで、まさに「これからの高知の企業のデジタル化を担う、キーパーソンたち」が一堂に会して将来への機会創出につなげます。

講座内容

講座は全部で12日間の日程で開催します。

・序盤(Day1~2)
  豊富な参考事例をもとにゴールイメージを持つ
  受講者の皆さまの「これから実現したいこと」をまずは言葉にしてみる

・中盤(Day3~7)
  自社の課題を明確化し、デジタル活用におけるテーマを絞り込む
  仮説を現実にぶつけてみて、事実への認識を更新する
  企画のスコープや成功条件を定める
  問題を解決に導くための、具体的な手段を身につける

・終盤(Day8~12)
  解決したい課題を最終的に確定させ、今後の展開を計画化する
  取り組みの深化・加速に向けて、自身の考えを宣言する

到達目標

受講者の皆さまがこれからの自社の経営においてデジタル領域で何を実現すべきなのか、自ら問いを立て、考え、確信をもってIT 投資の必要性を的確に判断し、具体的な案件を企画・実行することを目指します。

この講座を通して得られるスキル

経営者:リーダーシップの確立
• 自らの意欲、動機を言語化できる
• デジタル変革に対する苦手意識を緩和する
• 不退転の決意を固めるための「根拠」の見つけ方
• デジタルを踏まえた事業変革、投資判断基準の学び直し

実務者:ミドルアップダウンの習得
• 経営と現場の双方をバランス良く捉える
• 自ら提言し実行するためのコツと勘所を知る
• 相手の抱える問題、課題や本音を適切に理解するヒント
• 多様な関係者と恊働し建設的なアクションを導き出す

目指す姿

経営者
• デジタル活用による顧客への提供価値向上が表現できる
• デジタル化によって影響を受ける従業員から賛同を得る
• 金融機関に事業の継続性、発展性が説明できる
• 各種士業等の支援者からもビジョンに共感を得る

実務者
• ITベンダーに対して適切に実現したい将来像を説明できる
• 協力を得るべき社内外の重要なキーパーソンから協力を得る
• 企画推進の中心的な担い手としてリーダーシップを発揮できる
• 今後のあるべき姿を重要な関係者とともに共有できる

講師紹介

河西祐介

「攻めの投資」「守りの投資」各社の実状と未来像によって選択は異なります。皆様の会社に合った選択を後押しします

アイコニックビート株式会社 代表取締役/一般社団法人REIONE 代表理事

専門:新規事業の立上がり支援、その為の制度設計

大手通信会社にて新規事業創出制度の設計を手掛けた後、ICT領域の起業家・社内起業家の支援を手掛ける。代表を務めるREIONEでは高知県でのIT領域での事業家育成プログラム高知県みらい共創ワークショップの全体構成・講演を務める。

Profile Picture

山田建太郎

業務と組織の見直しからシステム開発の設計まで、改善をサポートします

株式会社業務の改善 代表取締役

専門:業務プロセス改善、組織改善、システム開発サポート

地図を使った開発を得意としたITベンダーを2001年に起業。起業後約20年間に渡りシステム開発など100社以上の企業に対して企画・プレゼンを行う。2014年より働き方改革を開始し、テレワークやデジタル化など業務効率改善のためのための様々なしくみを導入。

Profile Picture

今井雄大

ビジネスを構想するための思考の型作りを支援します

BizMakeプロダクトオーナ/東京システムハウス株式会社 プロジェクトリーダー

専門:事業設計、Webマーケティング

ソフトウェア開発会社の事業責任者としてビジネスフレームワークツールBizMakeを運営。新規事業開発、マーケティング支援を行うパラレルワーカー。

Profile Picture

三冨敬太

導入しても活用されなければ意味がないので、デザイン思考を活用した、各利用者視点の「使われるDX」を導入しましょう!

システムデザイナー/慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科研究員・後期博士課程/S&D Prototyping株式会社 代表取締役

専門:仮説検証、デザイン思考

デザイン思考とエンジニアリングデザインにおけるプロトタイピングを研究対象として、メソドロジーを活用したデジタル導入支援、新規事業開発や、自治体や民間企業への各種研修を手掛ける。グッドデザイン賞2018、2020受賞など。

Profile Picture

山口達也

ビジョン共感で組織が自走する企業づくりをご支援します

ブランディングプランナー/ヨハク 代表、一般社団法人 日本ブランド経営学会 理事

専門:組織開発、企業理念/ミッション・ビジョン・バリュー設計・言語化

「ビジョン共感で組織が自走する企業ブランド構築」を信条に活動。CI策定(企業理念・MVV言語化)からインナーブランディング、採用戦略/広報PRなど企画・実行。現在は中小・ベンチャー企業のコーポレートブランディングを主に支援。

Profile Picture

後藤洋平

予定通り進まないプロジェクトを”前進”させるヒントをお伝えします

プロジェクト進行支援家/株式会社ゴトーラボ 代表取締役

専門:プロジェクトマネジメント、業務システムの設計&導入

ロングセラー「予定通り進まないプロジェクトの進め方(宣伝会議)」著者。
国内シェアNo.1サービスHRビジネス向けSaaSの導入コンサルティング部門立ち上げ等、DX分野での業務経験をもとに幅広くプロジェクトマネジメントの経験を有している。

Profile Picture

講座概要

実施方法

オンラインと対面の併用

日程

日程日時開催方式講座タイトル
Day17/21(木) 15:00~18:00対面キックオフ「デジタル活用最前線」
Day27/22(金) 9:00~12:00対面事例のシャワーを浴びる
Day38/18(木) 15:00~18:00オンライン自社の客観視
Day48/23(火) 15:00~18:00オンラインステークホルダー分析
Day59/1(木) 15:00~18:00対面課題特定
Day69/2(金) 9:00~12:00対面デジタル投資対効果
Day710/13(木) 15:00~18:00対面中間プレゼン
Day810/14(金) 9:00~12:00対面業務分析
Day910/20(木) 15:00~18:00オンライン解決策の探し方
Day1010/27(木) 15:00~18:00オンラインRFI/RFPの書き方
Day1111/25(金) 15:00~18:00対面最終プレゼン練習
Day1211/27(日) 9:00~15:00対面最終プレゼン「デジタル活用未来地図」

対面講座は、高知市内の会場での開催を予定しています
オンライン講座はZoomの利用を予定しています
最終プレゼンは高知市内の催事場を予定しています

定員

30名

参加費

30,000円(受講生1人あたり)

参加にあたっての注意事項

  • 講座はグループディスカッションを含む、ワークショップが中心となります
  • 内容としては、参加企業様ご自身の戦略や強み弱み、リスク分析等を含みます
  • 最終プレゼンに関しても、同様の内容を含みます
  • フィールドリサーチなど、講座後の宿題も出題予定です
  • 参加にあたって、業務との両立が可能となる環境を整えてください
  • 発表会にはDX実現に向けた社内のキーパーソン等をお招きいただきます
  • 講義資料の共有、課題提出等にGoogleDriveを利用します
  • 対面、オンライン講座ともに、PC及びGoogleアカウントをご用意いただくことが必須です
  • 利用するソフトウェアとしては、GoogleChromeを推奨します
  • その他、連絡用ツールとしてSlackを利用します
  • 定員を超えた場合は、選考とさせていただきます
  • 参加申込は、個人ではなく、法人からとなります
    ※申込にあたっては「会社からの推薦状(もしくは相当するもの)」をご提出いただく場合があります。

申込方法

以下のフォームからご応募ください
※申込完了後、内容がメールにて自動送信されますので、大切に保管してください
※応募締め切りは、6/30(木)です

個人情報の取り扱い

お預かりした個人情報の取扱いについて、以下のように管理し保護に努めてまいります。お申込みいただいた場合、以下の内容に同意いただいたものとします。
【個人情報の収集・利用・提供について】 お預かりしました個人情報は、高知県主催のセミナーや交流会、イベントなどに関するに関する情報提供、本セミナーへのご参加の確認、及び次回以降に開催するイベントのご案内以外の目的では一切使用いたしません。
【第三者への提供について】 お預かりした個人情報について、高知県へ提供することを予定しています。
【個人情報保護方針】 個人情報取扱いに関する詳細については、以下のリンクを参照してください。
(株式会社ゴトーラボ 個人情報取扱い指針

問い合わせ先

株式会社ゴトーラボ  担当:後藤洋平(info@gotolab.co.jp)